無料!【簡単・安心】小中学生におすすめのネット学習5選

楽しく♪家庭学習
この記事は約14分で読めます。

無料で学べるネット学習をお探しですか?

新型コロナの影響もあり、ここ2、3年で子どもを取り巻く学習環境も大きく変わりましたよね。

学校や学習塾の臨時休校…
生徒児童1人1台端末を目指す、GIGAスクール構想…

オンラインで学べるネット学習塾も広く普及しました。ネットで勉強するのは今や珍しいことではありません。

とはいえ、親のお財布事情も厳しい現代、できれば無料で利用したいですよね。

安心してください。無料で気軽に学べる良質なネット学習は世の中にたくさんあります。

この記事では、数多くある無料ネット学習から小中学生向けに厳選した4つを紹介します。子どもの家庭学習の参考にしてみてくださいね。

この記事を書いた人

凸凹kidsのシングルマザー。保育補助員。R5年度後期の保育士試験受験予定。イロトリドリの子ども6人(不登校・pansexual・ADHD・ASD16歳長女|場面緘黙・吃音中2次女|多動・感覚過敏小6長男|繊細なお調子者小3三女|ASD・多動・療育に通う年長次男|ASD・多動・療育に通う年少三男)

あーさんをフォローする

 

無料で学べる!小中学生におすすめのネット学習5選

この記事で紹介する無料ネット学習

  • 利用料無料
  • わずらわしい会員登録などの手続き不要
  • 家庭で取り組める
  • 学習内容の質がいい
  • 分かりやすい

無料で利用できると言っても、会員登録が面倒くさかったり、無料でできる範囲が狭かったり、内容が薄かったりしては結局使わなくなってしまいますよね。

だから、実際にうちの子たちがやると想定して
私自身が

  • 簡単・気軽に!
  • 安心して使える!
  • しっかり学力が身につきそう!

と思うものに絞りました。

なお、無料と言ってもインターネットを使うために必要な端末や通信料、プリントを印刷するためのインク代や紙代などは負担しなければならないので、そこはご了承くださいね。

こちらの記事では、無料に限らず「わかる・楽しい・続く」ネット学習を紹介しています。よかったら読んでみてくださいね。

【ネット学習】小中学生におすすめ教材14選|わかる!楽しい!続く!
この記事では、小中学生向けにおすすめのネット学習を紹介します。 ネット学習は通塾と比べて「自宅でできる・トータルコストを抑えられる」というメリットがあります。また、新型コロナ感染症が拡大している中で、多くの人と接することがないのも選ば...

 

早押しクイズLINE学習アプリ はやべん

特徴:出題される問題をできるだけ早く答える早押しクイズ学習アプリ。小カテゴリ15問ずつ、総数20万問という豊富な問題数を誇る。正解率や回答時間がスコア化され、回答者のうち自分が何位なのかランキングも確認できる。

対応学年:幼児〜高校生

対応教科:国語・計算・理科・社会・英語

対応デバイス:最新OSが利用できるスマホ・タブレット

利用方法:LINEで「はやべん」を検索して、友達登録

※問題数が多すぎて分かりにくいというユーザーの声に応えて、2021年9月より3万問に減ります。
その代わりに「はやべんプレミアム」がスタート。月額990円(10%税込)で全学年全教科ほぼ全ての内容を網羅、今までよりも良質な問題20万問が利用できます。また、さらに復習モード(単体で月額780円)も搭載されています。
 

対応機種が限られているので注意です。

私のスマホはiPhone6なので、最新OSに対応しておらず…利用できませんでした。

しかし、クイズゲーム感覚で勉強できるのは良さそうですね。

私は学生の時、テスト前は通信教材の問題集をひたすら解いたり、赤い下敷きみたいな暗記シートを使って要点を覚えたりしていました。
覚えたい大事だと思うことを赤字で書いて、自分でまとめて、身につくまで反復…

あーさん
あーさん

これがLINEで手軽にできるなんて、便利な世の中になったものです。

長男(こざる)
長男(こざる)

しかもゲームみたいに、成績がスコア化されるから燃えるよねー!

 

NHK for School


NHK for school

特徴:Eテレで放送されている教育番組を閲覧できるサイト。学校の先生が厳選したプレイリストや、番組に関連したワークシートも公開されている。

対応学年:幼児〜高校生

対応教科:国語・算数(数学)・理科・社会・生活・英語・体育・音楽・家庭科・技術・道徳・特別授業・特別支援

対応デバイス:動画閲覧できるスマホ・タブレット・PC。ワークシートはPDFファイル。

利用方法:サイトにアクセスすれば教育番組が学年・教科別に検索できる。ワークシートは自宅のプリンタやネットプリンタを利用して印刷

 

うちの子たちにもなじみの深い、Eテレが提供するサービスです。
学校の授業でEテレの番組を見ることもありますよね。

長男(こざる)
長男(こざる)小4

国語・算数・理科・社会…面白くて分かりやすい番組が多いよね。

三女(あらいぐま)
三女(あらいぐま)小1

私、さんすう犬ワンが好き!

あーさん
あーさん

算数の問題に挑む警察犬ワンも可愛いし、とぼけたスギちゃん警部も面白いんだよね〜♪

ワークシートは、番組に出てきている画面そのままを切り出したようなカラフルでワクワクするデザインです。


引用:
NHK for school

番組を見ながら、プリントアウトしたワークシートをやってみると…楽しく身につく家庭学習ができそうですよね。

あーさん
あーさん

うちにもプリンターがあったら、やってみたい!

ぜひ、活用してみてください。

NHK for School

 

19ch.TV(塾チャンネル)

19ch.TV(塾チャンネル)

特徴:人気の高い教育系YouTuber葉一(はいち)さんの「とある男が授業をしてみた」動画とプリントが、無料で利用できるサイトです。動画数もたっぷり、約2000。

対応学年:小学3年~高校生

対応教科:小学算数・中学国語・中学数学・中学理科・中学社会・中学英語・高校数学

対応デバイス:動画閲覧できるスマホ・タブレット・PC。ワークシートはPDFファイル。

利用方法:サイトにアクセスすれば、学年・教科別に授業動画とプリントをセットで検索できる。ワークシートは自宅のプリンタやネットプリンタを利用して印刷

あーさん
あーさん

葉一先生は顔出しなしで手だけの動画もあるけど、言葉通り身振り手振りで教えてくれるよ!生き生きした表情が見えるよう。

顔が出ている動画もあるけど、授業に集中できるようシンプルな服装を心がけているんだって!

よく考えて授業動画を作られているんだね。

手書きのプリントもシンプルでわかりやすくて好感度大!

長男(こざる)
長男(こざる)

堅苦しくなくていいよ〜。
動画も分かりやすい!

教科書対応表もあるから、予習復習にも便利!

広告が多いのが少し気になりますが、そんなの気にしない・スルーできるよって人にはおすすめです。

授業動画が見やすくて分かりやすい!丁寧に作られているなと感じます。

 

ちびむすドリル


ちびむすドリル

特徴:シンプルで使いやすい2万枚以上の学習プリントから登録不要・利用料無料で好きなだけ印刷できる。プリントは随時更新中。会員登録(無料)すればマイページにプリント閲覧履歴の自動保存・お気に入りのプリント登録・得点の入力管理ができる。

対応学年:幼児〜中学生

対応教科:国語・算数(数学)・理科・社会・英語・音楽(小学生のみ)

対応デバイス:PDFファイルが利用できるスマホ・タブレット・PC。

利用方法:サイトにアクセスすれば、学年・教科別にプリントを検索できる。

とにかく質も量も充実している有名な無料学習プリント!

うちの子も自学でよく利用するし、学校でもちびむすのプリントをしてくることもあります。

1日1枚取り組むだけで学校の予習復習ができますよ。

あーさん
あーさん

ちびむすの創業者は教育者ではなく、子育てをするひとりのママ。

自身が育児をする中で「こんな学習プリントがあったらいいな」という思いからつくられています。学習プリントだけでなく、原稿用紙やカレンダーも公開されています。

ママのリアルな要望が活きているから、人気があるのも納得!

コスパのいいちびむすドリルは家庭学習の神よね

その他にも、無料でダウンロードできるおすすめの学習プリントがあります。こちらの記事も読んでみてくださいね。

親目線で選ぶ|小学生向け無料プリント|目的別おすすめ8選
コロナ禍の影響もあり、自宅学習やオンライン学習をする機会が増えました。 動画やカメラ機能を利用したオンライン学習もいいけれど、やっぱり「書く」学習も大切ですよね。 手を動かして紙に書くことも、学びの定着に大きく役立ちます。 ...

 

学習支援サイト「Qikeru」


Qikeru

特徴:学校の学びを楽しくわかりやすく。数学・理科のつまずきやすい単元を、難しい言葉ではなく噛み砕いた言葉で語りかけるように解説している。YouTubeチャンネルもある。歌で覚えるシリーズや、短時間でサクッとポイントを押さえている1分でわかる!シリーズが人気。

対応学年:中学生

対応教科:数学・理科(国語・社会・英語のコンテンツもありますが、勉強法解説や体験談中心です)

2020年11月から更新が止まっているのが残念だけど、すでに豊富なコンテンツがあります。

数学や理科でつまずいている単元名を検索してみましょう。

学生の視点に合わせた解説なので、きっと…そっかぁー!わかった!と納得してもらえますよ。

あーさん
あーさん

私も中学数学はすっかり忘れてしまいましたが、このサイトを見て思い出しました。

こんなことやったなぁ〜。そうそう。

これで復習したら長女に教えられるかも…
てか、このサイトを長女に勧めたい!

読者からも「致命傷だった数学がかすり傷くらいになりそうです!」「受験生の神!」「数検を受けたくて勉強してます。小学生だけど、分かりやすい!」など多くの喜びの声が届いています。

 

小中学生向け無料ネット学習のメリット


 
無料で利用できる小中学生向けネット学習塾を厳選して紹介しました。

無料ネット学習塾のメリットといえば、

なんと言っても

  • コスパ最強!

ということでしょう。

フル活用して継続して取り組めば、かなりの学習効果が期待できます。

小学生が勉強する習慣を身につける為のアイディアとその意味
小学生の子供を持つ親にとって、子供の勉強をどうスムーズに進めるかは大きな課題の一つではないでしょうか。 学校から戻ってきても、の〜んびりしている我が子を見て、ついつい「宿題は?」と言いたくなってしまうのは親の性なのかもしれません。でも、心...

ネットならではの動画学習やゲーム感覚で、楽しく学べるという利点もありますね。

ただし、メリットがあればデメリットもあります。

 

小中学生向け無料ネット学習塾のデメリット

  • 指導・見守りをしてくれる講師がいない
  • 本人の意欲や自主性がないと続かない
  • 自分か親の添削・見直しが必要になる
  • ワークシートやプリント印刷の手間
  • 問題数や難易度に限りがある
  • ネット環境を整えなくてはならない

うまく利用できれば、無料で質の高いネット学習をすることは可能です。

しかし、やはり無料で利用できるサービスには限りがあります。

いくら分かりやすい授業動画でも、ちょっとした疑問に個別に答えてくれるわけではありません。また、当たり前ですがちゃんと学習に取り組む意欲がなければ続きませんよね。

そんな時に保護者がサポートできれば問題はないでしょう。

しかし、共働きであったり、きょうだいがいたりすれば子どもの学習にゆっくり向き合うのは難しいですよね。

子どもの学習のサポートについては、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。

【実証!】勉強しない子どもがぐんぐん伸びる?!親の声かけポイント5つ
子どもがまったく勉強しないと、心配になりますよね。 家ではゲームやTV・ネットに夢中で学習習慣がない…そんな子も多いのではないでしょうか。何を隠そう、うちの子もそうでした。 注意してもまったく聞く耳をもたず、ついイライラして声を荒ら...
小学生のお家での勉強、親が教えることのメリットと方法とは
多くの教育関連のサイトや書籍に記されている、難関校に受かったという子供の多くに共通していることがあります。 それは、 次女(こりす)小6 親から勉強しろと言われたことがないな〜。 です。 子...

ネット上には、無料でも質の高い学習プリントやワークシートがたくさん公開されています。

しかし、プリントアウトする手間がかかりますよね。自宅のプリンターであればインク代や紙代だけで済みますが、ネットプリントを利用するとコンビニまで行かなくてはなりませんし、1枚10~数十円必要です。

子どもの理解度に合ったテキストや問題集を買ってしまう方がコスパが良いかもしれません。

 

無料ネット学習で受験対策はできる?

無料ネット学習のみで受験対策ができれば嬉しいですよね。
塾や家庭教師に出費をしなくて済むなら、誰だってその方がいいでしょう。

私は、無料ネット学習のみでも志望校合格は可能だと思います。

なぜなら、無料でも

  • 受験に必要な学力は身につけられる
  • 質問掲示板やLINEのオープンチャットなどを利用すれば、勉強で分からないことを質問できる

からです。

ただし、

  • 自ら学ぶ意欲があり、ちゃんと学習を積み上げている
  • 学校の先生の話がおおむね理解できる
  • 自分が何を勉強すればいいのかわかっている
  • 確実に質問に答えてくれる人がいる

ことが前提です。

当たり前ですが、無料で使える良い教材があっても勉強しなければ頭には入りません。

とは言え「勉強しなくちゃ」と思ってはいてもなかなか始められないものですよね。

また、学校の授業が全然分からない、どこが分からないのかも分からない、どこから手をつけたらいいのか分からない。
そんな状況で、皆と同じ教材を開いても理解できるはずがありません。

目標をクリアするために、自分の足りない部分が分かっていて、どこを勉強すればいいのか知っていれば大丈夫でしょう。

(塾チャンネルの葉一さんの動画です)

長女(こぎつね)
長女(こぎつね)

数学の文章題って、入試によく出るらしいけど
自分苦手だから解けるようになっておかなくちゃ…

そして

長女(こぎつね)
長女(こぎつね)

ルートの足し算・引き算ってどうやって計算するんだったっけ…?

分からない時は、復習したり質問したりしますが「何がわからないのか分からない」状態では、質問をすることもできませんよね。

質問ができても、無料掲示板などでは必ず誰かが答えてくれるとは限らないし、分かるまでじ何度もじっくり教えてくれることは稀でしょう。

だから、

  • 自ら学ぶ意欲があり、ちゃんと学習を積み上げている
  • 学校の先生の話がおおむね理解できる
  • 自分が何を勉強すればいいのかわかっている
  • 確実に質問に答えてくれる人がいる

これらに当てはまらない場合は

  • 学習を見守ってくれるコーチがいる
  • 自分の理解度に合った学習ができる

こんな教材や学習塾をおすすめします。

 

無料のネット学習では不十分?そんな人には

私自身、子どもが6人いて子どもみたいな旦那がいて義両親と同居してパートもしてるので、家事に家族の用事に仕事に…と毎日やることがいっぱいです。

ひとりひとりの学習を20分見てゆっくり答え合わせするのも難しいし、高学年以上になると内容も難しくて、ちゃんと教えられる自信もありません。

それでも学校の授業や宿題+αの学習が必要!
それならコスパのいい通信教育や有料のネット学習塾が選択肢になるでしょう。

こちらの記事も参考にしてみてくださいね。

【ネット学習】小中学生におすすめ教材14選|わかる!楽しい!続く!
この記事では、小中学生向けにおすすめのネット学習を紹介します。 ネット学習は通塾と比べて「自宅でできる・トータルコストを抑えられる」というメリットがあります。また、新型コロナ感染症が拡大している中で、多くの人と接することがないのも選ば...

うちでは、1番目長女と2番目次女がすららをしています。

1日15分&300円程度から始める学習自立応援プログラム「すらら」
※300円は、ひと月の学費を30日で割った金額です。
勉強嫌いにおすすめ!通信教育すららを凸凹姉妹が受けた感想
通信教育のすららをご存知ですか? 小学校~高校までの範囲をカバーしたオンライン学習サービスです。 ネット上では口コミが多数寄せられていますが、他社の有名通信教育に比べて、身近に受講している人は少ないのではないでしょうか。 我が家では、...
すららが最悪と言われる理由を探る。受講してわかったこと
通信教育すららに興味を持って調べてみると、すららは最悪?といった口コミがいくつかあることに気づきます。 しかし、決して悪い評判ばかりではなく、良い評判もあります。 すららは本当に最悪なのでしょうか? 高い受講料を払って、失...

すららは、

  • 子どもの理解力に合った学習ができる(問題の難易度を自動で変更・無学年方式)
  • ドリルやテストの自動答え合わせ・学習履歴確認・AIがつまづきポイントを見つけて、解説してくれる
  • 勉強で分からないことを教えてくれたり、励まし見守ってくれたり、保護者をサポートしてくれたりする専属コーチがつく
  • ゲーム感覚で学習できる
  • 講師と生徒の会話調アニメーション講義が分かりやすい
  • 苦手なところは学年関係なくさかのぼって学習できる。スモールステップの積み重ねで理解できる

これらが我が家での受講の決め手となりました。

すららについてもっと詳しく知りたい人は、こちらの記事も読んでみてくださいね。

【すららの評判と口コミを徹底検証!】あなたにおすすめできる?できない?
2020年は新型コロナウイルスが猛威を振るい、相次ぐ休校により子どもが自宅学習をする機会が増えましたね。 しかし、親が家で子どもの学習を見るのは限界がありますよね。目が行き届かなかったり、子どもに質問されても教えるのが難しかったり。 ...
すららが最悪と言われる理由を探る。受講してわかったこと
通信教育すららに興味を持って調べてみると、すららは最悪?といった口コミがいくつかあることに気づきます。 しかし、決して悪い評判ばかりではなく、良い評判もあります。 すららは本当に最悪なのでしょうか? 高い受講料を払って、失...


すらら公式ホームページへ

 

まとめ


今は、利用料無料で勉強ができる小中学生向けネット学習塾がたくさんあります。

無料で何度も利用できる良質な問題集…
無料で繰り返し視聴できる良質な授業動画…

その中から、私が

  • 簡単・気軽に!
  • 安心して使える!
  • しっかり学力が身につきそう!

と思うものを5つ紹介しました。

それぞれの家庭に合うものを習慣にして続けるだけで、しっかり学力が身についていくでしょう。

しかし、そうなるには「続けられる」ことが大前提です。

  • 子どもが自分から進んで取り組める
  • 保護者か子ども自身で答え合わせをして振り返りができる
  • 見守ったり励ましたり、保護者が子どもの学習のサポートができる

ことが必要ですよね。

これらができるなら問題はないでしょう。

私は、普段から学校の宿題を見るだけでも手いっぱいだったし、子どもが分からない問題を質問してきた時にちゃんと答えてあげられませんでした。

だから、

子どもの理解力に合わせた学習ができる
子どもの学習と保護者をサポートしてくれる専属コーチがつく

すららを選びました。

よかったらこちらの記事も参考にしてみてくださいね。

勉強嫌いにおすすめ!通信教育すららを凸凹姉妹が受けた感想
通信教育のすららをご存知ですか? 小学校~高校までの範囲をカバーしたオンライン学習サービスです。 ネット上では口コミが多数寄せられていますが、他社の有名通信教育に比べて、身近に受講している人は少ないのではないでしょうか。 我が家では、...
【実証!】勉強しない子どもがぐんぐん伸びる?!親の声かけポイント5つ
子どもがまったく勉強しないと、心配になりますよね。 家ではゲームやTV・ネットに夢中で学習習慣がない…そんな子も多いのではないでしょうか。何を隠そう、うちの子もそうでした。 注意してもまったく聞く耳をもたず、ついイライラして声を荒ら...
この記事を書いた人

凸凹kidsのシングルマザー。保育補助員。R5年度後期の保育士試験受験予定。イロトリドリの子ども6人(不登校・pansexual・ADHD・ASD16歳長女|場面緘黙・吃音中2次女|多動・感覚過敏小6長男|繊細なお調子者小3三女|ASD・多動・療育に通う年長次男|ASD・多動・療育に通う年少三男)

あーさんをフォローする

コメント