オンライン通信教育のすららには、受講者ひとりひとりに専属のすららコーチがつきます。
通信教育というと、家で自分のペースで学習できるのが魅力ですが、逆に自主的に机に向かうことができないと継続は難しいですよね。
そんな不安材料を解消するひとつが、すららコーチの存在です。
とはいえ、
すららコーチは、実際にどこまでサポートしてくれるの?
どんな時に連絡するの?
すららコーチってどんな人?
コーチと合わなかったらどうしよう…。
ということも気になりますよね。
この記事では、そんな疑問にお答えします。
うちでは長女と次女がすららをしています。
私も、どんなコーチがつくのか、連絡がくるまでドキドキ&ワクワクでした。
言葉は悪いですが、コーチの存在をうまく利用するかしないかで学習効果は全然違ってきます。
受講者の生の意見と、ネット上の口コミ、それらから分かった上手なすららコーチの頼り方も紹介します。専属コーチがつくメリットを活用して、すららの学習効果を最大限活かしましょう。
すららコーチはこんなサポートをしてくれる!
具体的に、すららコーチはどんなことをしてくれるのでしょうか。箇条書きにしてまとめてみました。
- ヒアリング(子どもの学習状況・特性・得意不得意など)
- 学習計画の設定
- 学習状況の見守り・励まし
- 学習面・生活面のアドバイス
- 学習で分からないことがあれば質問に答えてくれる
ひとりで参考書を開いたり、問題集を黙々と解いたりするだけでは、もし分からないことがあった時に行き詰ってしまいますよね。
この問題…どういう意味?
どうやって解いたらいいの?
あーさん教えて
私もよく子どもから聞かれますが、人に教えるのってなかなか難しいです。
そもそも小学校高学年以上になると難しくなって
えっと…どうするんだっけ?
って私も首をかしげてしまう!
すららコーチは、そんな時とても力強い存在です。
学習で分からないことの質問に答えてくれるだけではなく
学習習慣が身につくよう
子どもが楽しく学べるよう
子どもの学力が伸びるよう
子どもが自立して学べるよう
考えて学習計画を立て、子どもと保護者のサポートをしてくれます。
子どもがすららを楽しく継続するには、もちろん保護者の協力が必要不可欠。
でも、学習指導のプロがついていてくれるっていうのは非常に力強い!
子どもとの関わり方とか、保護者にもアドバイスをしてくれるよ
すららコーチはどんな人?
すららコーチは学習指導のプロと言いましたが、すららコーチはどんな人なのでしょうか。
どこかの家庭教師みたいに、大学生がアルバイト感覚でコーチをやってたりしない?
すららコーチは、現役の塾講師です。
また、コーチもしっかりと研修&サポートを受けてから生徒を受け持つようになっているので安心して子どもを任せられますよ。
すららは発達障害児や不登校児にも対応したサービスなので、コーチはそんな子たちのサポートができるような研修を受けるみたいよ
参考:すららコーチ/すらら公式
コーチの変更・指名はできる?
すららコーチも人間ですから、子どもや親と合わないと感じることもあるかもしれませんね。
そんな時、コーチの変更はできるのでしょうか。
残念ながら、コーチの変更は基本的にできないようです。ただし、例外はあります。
- コーチの怠慢(目標設定をしてくれない・連絡、返信が来ない)
- コーチと信頼関係が築けない
このような場合、カスタマーセンターに問い合わせることで変更を検討してくれるそうです。
よほどのことがないとコーチの変更は難しいんだね。
しかし、心配は不要です。
こちらが相談や質問をしない限り、コーチはつかず離れずの距離感で学習の見守り・励ましをしてくれます。
すららコーチは、そのような方針なのでしょう。
自立して学習ができるようになるまで、子どもと親をサポートしてくれる存在です。
もちろん、質問や相談にはきちんと答えてくれます。
うざいと感じることはほとんどないので、その点は安心してくださいね。
また、こちらから子どもと相性のよさそうなコーチを指名できればいいな、そう考える人もいるでしょう。
残念ながら、コーチを指名するシステムはありません。
ただし、入会申込時に受講目的のアンケートがあります。
- 勉強の遅れを克服したい?
- 成績アップ?
- 不登校児の勉強?
- 発達障害児の勉強?
- その他?
子どもの特性に合わせたコーチが配属されるので、これらはもれなくチェック・記入しましょう。細かい希望があれば、この時に伝えるといいですね。きょうだいで受講する場合は、きょうだいに同じコーチがつきます。
また、入会申込時にコーチのサポートは必要かどうかも問われます。
子どもと保護者だけで学習を進められるという人は、コーチをつけないという選択もあるでしょう。
しかし、何か困ったときに相談できる存在はあった方がいいと思います。
最初のうちは週1くらいの頻度でコーチから状況確認の連絡が来ますが、自立して学習ができるようになると、コーチからの連絡は減ってきますよ。
すららコーチとの連絡の流れ
では実際に、すららコーチとはどんなやり取りをするのでしょうか。
私たちが実際に受け取ったメッセージや送ったメッセージを一部公開しつつ、コーチとの連絡の流れについて解説します。
これらは受講してみないと分からないことです。
やり取りの流れがだいたい分かっていると、心の準備や必要な情報提示の準備もできるのでスムーズに学習が始められますよ。
コーチとのやり取りをざっくりと言うと、こんな流れです。
- 担当コーチからの挨拶メール
- 学習状況のヒアリング(必要なら電話でもOK)
- 学習目標の設計・すららの使い方のアドバイス
- LINEでやりとり
すららの受講申込手続きが完了すると、担当のすららコーチから折り返しメールが届きます。
すららの案内では「3営業日以内」とのことですが、うちの場合はその日のうちにコーチから連絡がありました。
はじめまして。
担当の○○です。早速ですが、お子さんの学習設計をするため以下の項目にお答えいただきご返信ください。
- すららコーチに目標設定を依頼するか・保護者もしくは子どもが目標設定をするか。
コーチに依頼する場合は以下の項目にもお答えください - 学校の授業に合わせるか・さかのぼって学習するか
- 授業に合わせる場合は、現在習っている単元名
さかのぼって学習する場合は、どのくらいまでさかのぼるか - 週何時間すららに取り組めそうか
コーチに目標設定を依頼したら、まずこれらの情報をもとに学習目標を立ててくれます。
(1~2週間以内に、このユニットをしましょうという感じです。)
そして、LINEが使えれば連絡はLINEで行います。メールよりもLINEの方が便利ですよね。
親のLINEIDでも良いし、子どものLINEIDでも大丈夫です。
取り組んでみて、分からないことや難しいこと、学習量を調整したいなど気になることはその都度コーチに相談しましょう。
問題やレクチャーでの分からないことは学習画面からの質問が使いやすいでしょう。
それ以外の相談や連絡は、LINEで行っていきます。
保護者・子ども・コーチと三者で同時にやり取りができて、学習状況の確認と励ましがすぐにできる「コーチングメッセンジャー」というアプリもあります。
引用:すらら公式
娘たちとやり取りするには端末が足りなくて、うちはまだダウンロードしていませんが、便利そうですよね。
すららの使い方に慣れて、自立して学習を進められるようになると、コーチの連絡の頻度は減っていきます。
もちろん、学習状況の見守りはしてくれているので、
今度の定期テスト、英語の成績アップ狙いたい!
という時や
なかなかすららに取り組もうとしてくれない…
どう関わればいい?
という時など、相談に応じてくれますよ。
テストの範囲が分かったら、教科書対応表や単元一覧表を活用して、納得いくまで復習や小テストをやってみてはいかかでしょうか。
もしかしたら、1人でやることに不安があるのかもしれません。
「すららでわからなくて嫌な気持ちになることがあるのかな?どんな内容か見せてくれない?」と誘ってみてください。
自分のレベルに合わないところを勉強していたり、何か課題が見つかるかもしれません。
すららコーチの評判・口コミ
ネット上のすららコーチの評判・口コミをまとめてみました。
すららコーチの良い口コミ
すららコーチの悪い口コミ
参考:塾ナビ
顔の見えないオンラインでのやり取りだから、物足りないと感じる人もいるかもしれないけど…
いつも見守ってくれるコーチの存在はありがたいと感じています!
もちろん、対面ではないから質問の答えがすぐに返ってくるわけじゃありません。でも、1日以上待たされることはないし、コーチの都合で遅くなる時はあらかじめ教えてくれますよ。
コーチをうまく頼るには?
すららの学習効果を最大限に活かすには、コーチをうまく頼りましょう。
とはいえ、何でもコーチに丸投げすればいいというわけではありません。
学習目標の設定方法が全然分からない~!代わりにやってください!
全然勉強しない!うちの子のやる気スイッチを押してください!
コーチに言われたとおりにやったのに、テストでいい点取れなかった!(怒)
こういう要望やクレームはお門違いだと思います。
もちろん、どうしても分からないときや伸び悩む時は質問・相談すればアドバイスをくれます。
親以外の誰か、しかも学習指導のプロが見守ってくれているのは心強いことです。
しかし、当たり前ですが勉強するのは子ども自身であり、コーチではありませんよね。
子どもが主体となって
楽しく学ぶ
学力が伸びる
自立して学ぶ
このように変化していくことが理想です。
そのためには、そばで見守る保護者の関わりがキーポイントになります。
保護者は、こんな風にコーチを頼るといいでしょう。
- すららをしている時に見守る
- 子どもの課題を把握
- 頑張りを認め、褒めて、励ます
- 関わり方で悩んだときや課題を見つけたときは、具体的な場面を伝えコーチに相談
どうやって子どもを褒めたり励ましたりしたらいいの?と悩んだときは、こちらも参考にしてみてくださいね。
まとめ
すららコーチは、
子どもに学習習慣が身につくよう
子どもが楽しく学べるよう
子どもの学力が伸びるよう
子どもが自立して学べるよう
こんなサポートをしてくれます。
- ヒアリング(子どもの学習状況・特性・得意不得意など)
- 学習計画の設定
- 学習状況の見守り・励まし
- 学習面・生活面のアドバイス
- 学習で分からないことがあれば質問に答えてくれる
うまくコーチを頼ると、すららの学習効果を上げることができますよ。
↓すららについてもっと知りたい人はこちらから公式HPへ↓
無学年制!対話型アニメーション・インターネット教材『すらら』
コメント