「おつきさまこんばんは」を読んだ感想

子どもたちと私のおすすめ本
この記事は約3分で読めます。

「おつきさまこんばんは」は、多くの方に愛されて読み継がれている絵本ですよね。

ここでは、私や我が家の子どもたちの楽しみ方や、おすすめの読み方などを紹介します。参考にしてもらえたら嬉しいです。

 

「おつきさまこんばんは」のあらすじ

作:林 明子 出版社:福音館書店

表紙から満月が優しく光っていて、目を引きますよね。このおつきさまが主役で、画面いっぱいにぽっかりと浮かんでいます。読み手が

あーさん
あーさん

おつきさまだ!

夜空に大きな満月を見つけるところから始まり、そのおつきさまと会話をしながらストーリーは進んでいきます。

くるくる表情が変わるおつきさま。雲にかくれんぼしたり、小さな子どもが好きなツボを押さえてますよね。さすが、長く愛されている絵本です。

絵が分かりやすくて、文字数もページ数も少ないので、ねんね期の赤ちゃんから一緒に楽しむことができますよ。

 

寝る前に読むのがおすすめ

深い藍色の夜空に浮かんでいるおつきさまとの会話に、ほっこりした気持ちになりました。ページ数も少なく、絵も可愛くて赤ちゃんからの読み聞かせにもおすすめ。

お布団に入ってからの読み聞かせにピッタリの絵本です。

寝かしつけの儀式に、習慣つけすると良いのではないでしょうか。

泣かせないネントレって何?赤ちゃんもママも安眠でハッピーになろう!
赤ちゃんの寝かしつけって大変ですよね。 我が家もかなり苦労しました。すんなり寝てくれたら、どんなにいいでしょう。 トイレトレーニングと同じように、赤ちゃんが自分で上手に眠れるようになるねんねトレーニング、通称ネントレというものがある...

我が家では、3番目長男が妹のために絵本をセレクトして、図書室から本を借りてきてくれるので

三女(あらいぐま)
三女(あらいぐま)

ママ、今日はこれ読んで~!次はこれ!次はそれね

と、絵本が日替わりになってしまい、定着はしていませんが…。「おつきさまこんばんは」は絵もストーリーもきれいで優しいので、読んでいてもゆったりした気持ちになります。良い夢が見られそうですよ。

 

自然に眠れるように、ひっそり、優しく。静かなリズムで読むのをオススメします。

間違っても、うちの長女みたいにふっとくて低い変声で読んだり、奇想天外なお話のアレンジをしてはいけません。いえ、いけないことないけど、寝る前はしない方がいいです。

キャッキャとテンションあがっちゃって、眠れなくなってしまいますからね。

長女
長女

ごめんごめん、ちょっとおつきさまと戦いごっこしてたんだ!では、サラバじゃ!!

長男
長男

戦いごっこだってー!?

三女
三女

おつきさますごーい!!

あーさん
あーさん

あぁ、また1時間は眠れない…(泣)

絵本を楽しんでくれるのは大いに結構なんですが、母としては夜は早く寝てほしいんですよ。

何度も読んでいるので、文章を暗記してしまいました。寝る前に電気を消した後でも、朗読することもあります。

「おつきさまに、おやすみしようね。」と言って眠りに誘います。優しくて可愛い絵本。

↓こちらのサイトでちょっとためし読みできます↓


レビューを見ても、多くの家族に愛されているのがわかりますね。「おつきさまこんばんは」を一家に一冊。枕元にいかがですか?

 

この記事を書いた人

凸凹kidsのシングルマザー。保育補助員。R5年度後期の保育士試験受験予定。イロトリドリの子ども6人(不登校・pansexual・ADHD・ASD16歳長女|場面緘黙・吃音中2次女|多動・感覚過敏小6長男|繊細なお調子者小3三女|ASD・多動・療育に通う年長次男|ASD・多動・療育に通う年少三男)

あーさんをフォローする

コメント