凸凹happyfamily

凸凹kidsの育児

【子どもに伝わる叱り方8つのコツ!】上手に叱れば子どもは伸びる!

子どもをしかるのって難しいですよね。 何度同じことを言っても聞いてくれなかったり、ついイライラしては大きな声で怒鳴ってしまって自己嫌悪になったり…自分の叱り方が間違っているのではと悩む親は多いでしょう。 私もそのひとりです。 ...
凸凹kidsの育児

【子どもを伸ばす褒め方3つのコツ!】これで私も褒め上手な親?!

子どもは褒める方が良い、たくさん褒めた方が子どもは伸びる、とはよく聞きますが、いざ自分の子を褒めるとなると何と言ったらいいのか悩みませんか? そうすると、いつも「すごいね!」「えらいね!」などなど…どこかで聞いたような言葉・いつも同じ...
凸凹kidsの育児

【実証!】勉強しない子どもがぐんぐん伸びる?!親の声かけポイント5つ

子どもがまったく勉強しないと、心配になりますよね。 家ではゲームやTV・ネットに夢中で学習習慣がない…そんな子も多いのではないでしょうか。何を隠そう、うちの子もそうでした。 注意してもまったく聞く耳をもたず、ついイライラして声を荒ら...
凸凹kidsの育児

勉強嫌いにおすすめ!通信教育すららを凸凹姉妹が受けた感想

通信教育のすららをご存知ですか? 小学校~高校までの範囲をカバーしたオンライン学習サービスです。 ネット上では口コミが多数寄せられていますが、他社の有名通信教育に比べて、身近に受講している人は少ないのではないでしょうか。 我が家では、...
凸凹kidsの育児

3世代10人大家族主婦の一日!平日ルーティンを紹介します

家族の用事や家事で何かと忙しい主婦。時間をもっとうまく使えたらいいな、みんなはどんな風に一日過ごしてるの?って気になりませんか。私はとっても気になります。 先月6番目三男が生まれて、我が家の人数もついに2桁になりました。目の回るほど忙...
凸凹kidsの育児

発達障がいの子の「宿題=癇癪」の公式を変えるには?

お子さんに癇癪(かんしゃく)を起こされて困ったという経験を持つお父さん、お母さんは多いのではないでしょうか。2、3歳の子がおねだりするのに、ひっくり返って泣きわめく姿もそう珍しくはないと思います。 でも、発達障がいを抱えるお子さんの癇癪は...
凸凹kidsの育児

勉強に集中できないADHDの子供に親としてできること

学校での個人面談。自分の子供について、「落ち着きがない、忘れ物が多い、授業を聞いてない。」という先生からの言葉・・・。もしかして、うちの子はADHD(注意欠如・多動症)? 私自身も、身内にADHDと診断された人・グレーな子どもがいます...
凸凹kidsの育児

模擬時計の作り方。とっても簡単にできちゃうんです!

ネットで話題の模擬時計。作り方はとっても簡単。 今まで、登園・登校前の準備に時間がかかっていたお子さんが、スムーズに支度できるようになった!と噂です。 もちろん市販のものもありますが、こんなお役立ちグッズが簡単に自分で作れてしまうんです...
凸凹kidsの育児

ウィスク検査内容と費用はどれくらい?体験談と感想

ウィスク検査の内容は?費用はどのくらいかかるのでしょうか。 なんかうちの子、他の子と違う。集団生活で何かつまずきがある。 お子さんにそんな気付きのある親御さんは、「ウィスク検査」という言葉を一度は聞いたことがあるのではないでしょうか...
凸凹kidsの育児

おしたくボード作ってみたけど効果なし?諦める前に試したいこと

おしたくボード、うちの子には効果なし?と諦める前に、試してみてほしいことを紹介します。 「園に行く時間だよ!」 「服を着替えて!」 「歯磨きするよ!」 何度言っても聞いてくれなかった子どもが、おしたくボードを使ってみたところ効果てき...