子どもの成長記録 【三男5歳6か月の成長記録】2025.7 5歳6か月の成長記録といいつつ… もう7か月目も半分過ぎてしまいましたが、更新していきたいと思います! 毎日めまぐるしく過ぎていきます。もう少し、ゆっくり子どもたちと向き合う時間が欲しい。 5歳6か月、三男にとってはイベントたっぷりの... 2025.07.31 子どもの成長記録凸凹happyfamily
凸凹kidsの育児 【次男7歳6か月の成長記録】2025.7 梅雨に入ったと思ったらあっという間に梅雨明け宣言されて、季節が一気に進んだ今月。 気温が上がり、次男的にはしんどいことも増えたと思いますがそれでも成長をたくさん感じられた1か月でした。 先月の成長記録↓ 中期的目標を含... 2025.07.21 凸凹kidsの育児子どもの成長記録凸凹happyfamily
凸凹kidsの育児 【三男5歳5か月の成長記録】2025.6 新年度を迎え、三男が年長組になって1か月経ちました。 次男同様、新しい環境になってどう変化するかな…?と思っていましたが、こちらもおおむね順調なスタートが切れました! クラス担任は変わりましたが、加配の先生は昨年度から引き続きお... 2025.06.04 凸凹kidsの育児子どもの成長記録凸凹happyfamily
凸凹kidsの育児 【次男7歳5か月の成長記録】2025.5 新年度を迎えて1か月が経ちました。 次男は2年生に進級。 担任や教室が変わり、今まで順調にできていたことが崩れてしまうかもしれない、とか 変化を受け入れられるかな…とか心配もありましたが 進級を喜んでいるようで、思いのほかスムー... 2025.05.17 凸凹kidsの育児子どもの成長記録凸凹happyfamily
凸凹kidsの育児 三男うり坊のおうちアセスメントシート2025.4 前記事で三男の今のすがたと成長を振り返ったので、次はそれを元におうちでのアセスメントを立ててみます。 前記事はこちら 次男のおうちアセスメントも立ててみました アセスメントとは? ちなみにアセスメント... 2025.04.26 凸凹kidsの育児子どもの成長記録凸凹happyfamily
子どもの成長記録 【自閉スペクトラム症三男5歳4か月の成長記録】2025.4 いよいよ、わが家の末っ子三男が年長組へ進級しました! 長女の入園から15年、お世話になったこども園とのお付き合いもラスト1年だと思うと寂しいですが、 最後の園生活を三男と一緒に楽しみつつ、先生方と連携して三男の成長を支えていきたいと... 2025.04.23 子どもの成長記録凸凹kidsの育児凸凹happyfamily
子どもの成長記録 次男こいぬのおうちアセスメント2025.4 前記事で次男の今のすがたと成長を振り返ったところで、おうちでのアセスメントを立ててみようと思いました。 晴れて昨年保育士の資格を取り、発達支援の現場で働きたいなぁと思ったけど、今はわが子のサポートで長時間働くことが難しい。 ってこと... 2025.04.06 子どもの成長記録凸凹kidsの育児凸凹happyfamily
不登校 卒業式に出席しました【不登校中学生の親の記録⑧‐2】 中学2年の5月から完全不登校になったうちの長女。 それでも色んな経過を経て皆と一緒に卒業式に出席しました。 前記事からの続きです 中学校の駐車場で 式当日、一般的な登校後の流れは 生徒と... 2024.11.04 不登校凸凹happyfamily
不登校 行けなかった中学校とさよなら。ありがとう。【不登校中学生の親の記録⑧】 かなりお久しぶりの更新になってしまいました。 いろいろあってPCに向き合えない日々が続いていましたが、元気に過ごしています。 あっという間に2年前の出来事になった長女の卒業式。 当時のことを振り返ります。 中2の5月から... 2024.11.03 不登校凸凹happyfamily
子どもの行事 ハイハイレースに参加した話。子どもの成長記念におすすめ! 赤ちゃんがハイハイをする姿ってとっても愛らしいですよね。 そして、ハイハイするのはたった数ヵ月の貴重なときです。 その愛らしい姿を存分に楽しめるのがハイハイレースというイベント。まぁ、主に楽しいのは周りの大人たちですけど。 映像や記憶... 2019.01.06 子どもの行事