凸凹kidsの育児

凸凹kidsの育児

【子育てやり直し中②】やり直しのはじまり

前記事からのつづきです。 これからやり直していくこと 子どもたちと笑顔で、穏やかな気持ちで過ごせる時間を増やす 子どもたちを知る努力をする 子どもたちが幸せに生きられるためのサポートをする 私の考え...
凸凹kidsの育児

【子育てやり直し中①】間違ってたと認めるところから

私は今、子育てのやり直し中。 そう思っています。 子どもたちに対して、今までごめんね。という気持ちがあります。 今まで私はいろいろ間違えてた。 それを認めてから、やり直しの始まりです。 子育てに正解...
凸凹kidsの育児

発達障害児・グレーゾーン児の親のストレス|モヤモヤとおつき合い

発達障害児や発達障害グレーの子どもの親にはいつもモヤモヤがつきまといます。 子どもに障害があることによる 不安。 悲しみ。 苛立ち。 焦り。 発達障害と診断を受けてはいなくても、子どもの特性による日常生活での...
凸凹kidsの育児

発達凸凹なうちの子に効いた!【支度が遅い子どもの対策】

子どもの朝の支度にものすごく時間がかかる… きっと、多くの親が同じ悩みをもっているのではないでしょうか。 私にも、中学生から幼児まで6人の子どもがいます。 毎朝やることがいっぱいで、いつもバタバタ。 その上子どもの支度が...
凸凹kidsの育児

絶対必要!子どもにiPadを渡す前にするべき設定・制限・対策

子どもにそろそろiPadを使わせようと思うんだけど、トラブルに巻き込まれたりネット依存にならないか心配…子どもを守るためにどんな対策ができるかな? この記事では、そんな疑問にお答えします。 私自身も、昨年子どもたちに学習・絵描き...
凸凹kidsの育児

【子どもに伝わる叱り方8つのコツ!】上手に叱れば子どもは伸びる!

子どもをしかるのって難しいですよね。 何度同じことを言っても聞いてくれなかったり、ついイライラしては大きな声で怒鳴ってしまって自己嫌悪になったり…自分の叱り方が間違っているのではと悩む親は多いでしょう。 私もそのひとりです。 ...
凸凹kidsの育児

【子どもを伸ばす褒め方3つのコツ!】これで私も褒め上手な親?!

子どもは褒める方が良い、たくさん褒めた方が子どもは伸びる、とはよく聞きますが、いざ自分の子を褒めるとなると何と言ったらいいのか悩みませんか? そうすると、いつも「すごいね!」「えらいね!」などなど…どこかで聞いたような言葉・いつも同じ...
凸凹kidsの育児

【実証!】勉強しない子どもがぐんぐん伸びる?!親の声かけポイント5つ

子どもがまったく勉強しないと、心配になりますよね。 家ではゲームやTV・ネットに夢中で学習習慣がない…そんな子も多いのではないでしょうか。何を隠そう、うちの子もそうでした。 注意してもまったく聞く耳をもたず、ついイライラして声を荒ら...
凸凹kidsの育児

勉強嫌いにおすすめ!通信教育すららを凸凹姉妹が受けた感想

通信教育のすららをご存知ですか? 小学校~高校までの範囲をカバーしたオンライン学習サービスです。 ネット上では口コミが多数寄せられていますが、他社の有名通信教育に比べて、身近に受講している人は少ないのではないでしょうか。 我が家では、...
凸凹kidsの育児

3世代10人大家族主婦の一日!平日ルーティンを紹介します

家族の用事や家事で何かと忙しい主婦。時間をもっとうまく使えたらいいな、みんなはどんな風に一日過ごしてるの?って気になりませんか。私はとっても気になります。 先月6番目三男が生まれて、我が家の人数もついに2桁になりました。目の回るほど忙...