いよいよ、わが家の末っ子三男が年長組へ進級しました!
長女の入園から15年、お世話になったこども園とのお付き合いもラスト1年だと思うと寂しいですが、
最後の園生活を三男と一緒に楽しみつつ、先生方と連携して三男の成長を支えていきたいと思います。
次男5歳4か月のすがた
- かわいい
次男もそうだけど、とにかくかわいい。
次男とはまたちがうかわいさ。次男はどっちかというとふんわり癒し系で
三男はまさに末っ子って感じ。活発なちびっ子です。
ふたりで一緒に遊んだり会話したりするすがたは可愛いを超えて尊い。
次男と三男が一緒にいると「双子?」とよく言われます。
私から見るとあんまり似てないんだけど、他人から見るとそっくりなようです。
行動面
- 声がでかい
- リアクションが大きい
- よく叫ぶ
- 笑い声も泣き声もでかい
- 遊びたい・やりたい気持ちが前のめりに体に出る。
生活面
- 寝起きがめちゃくちゃいい
- 偏食。家では決まって納豆ご飯、もしくはいちごジャムやチョコクリームを塗った食パンサンドばかり食べる。園の給食は先生の介助つきで完食してる
- 眠たくなったら自分で寝られる
- 毛布や布団にくるまるのが好き
- ぎゅっと抱きしめられるのが好き
- 療育1か所、週1で通っている。楽しんでる。
- 「出かけるよ」と声をかけるとすぐに玄関に向かう
- 私がお風呂に向かうとついてくる。自分から「お風呂入る」と言うことも多い。湯船に浸かるのは好き。
- 夜中に起きることなく朝まで眠る。
- 服を自分で脱ぐことはできる。裏返った服を元に戻したり、着たりするのは介助が必要
- ひらがなの「つ」は理解しているよう。最近文字に興味がでてきたみたいで、なぞって何か言うことがある。自分の名前は何となく見てわかる
- トイレはほぼ出来る。尿意・便意を感じたら自分でトイレに向かう。ただし、慣れた場所以外では難しい。うんちの時は全裸になって便座に座る。
人とのかかわり
- 友達が好き
- 先生が好き
- 活動やあそび中、嬉しいことや楽しいことがあると「だいすき」と言って抱き着く
- 同級生の中では弟のような存在らしい
- 目を合わせて何度か挨拶をすれば返事をする
- 買い物に行くとレジの人に話しかける
好きなあそび
- タブレット
(ピコピコランナーズ)
(マインクラフト)
(YouTube)
- レゴブロック
- マグネットブロック
- ボールプール
- 幼児向けすべり台
- ゲームごっこ
- ふれあい遊び(特にいっぽんばしこちょこちょ)
苦手なこと・気になること
- 散髪・洗髪
- 爪切り
- 雨風の音・強風
- 揺れ。水面が揺れているのとか、洗濯物やヒモなどが揺れているのを見ると怖がる
- 車のエンジンをふかす音・電車の音
- スプーンやフォークを上から握る(園では箸を使えてるらしい)
- お菓子などの袋を自分で開けられない
- ズボンや靴を履く時に手元・足元を見ない
- 思いと反することがあった時や注意された時に不適切行動が出やすい(汚い言葉を使う・手が出る・飛び出す・机の上にのぼる・おもちゃを口に入れるなど)
- 人との距離感
- 声の大きさ
- 同年代の子に比べて言葉の発達が遅い
- 行事や集団活動への参加のしづらさがある
- 朝や帰りの挨拶をせずに話始めたり飛び出して行くことが多い
1年間でできるようになったこと
- 買い物中はぐれずに一緒に歩けるようになった
- お友達や先生の名前を覚えて言えるようになった
- 集団あそびの中で、自分がほしかったものをお友達に先に取られても怒らなくなった
- お友達に譲ったり、誘ったりすることができるようになった
- 「〇〇が〇〇した」など、園であったことなど過去のことを振り返って自分なりに話すことが増えた
- 「〇〇手伝って」「〇〇が怖い」などヘルプを言葉で伝えることが増えた
- 言葉での指示が入りやすくなった
- 崩れても、待っているだけで自分で切り替えできることが増えた
- 何を描いたかわかるような、形を捉えた絵を描けるようになった
- 頭にお湯や水をかける時の拒否が減ってきた
- お風呂場だと散髪がスムーズにできるようになった
- 課題に集中して取り組める時間が増えた
- 食後、食器を流しに持っていくようになった
- 集団活動に参加できることが増えた
- 簡単なルールのあるあそびに参加できるようになった
- 友達と一緒に遊ぶ時間が増えた
- 兄と揉めずに一緒に遊ぶ時間が増えた
- 入眠や起床がかなりスムーズになった
まとめ
特に何が一番伸びたって、人との関わりがすごく伸びたなぁと思います。
「見て見て!」と言葉で発信したり、積極的に友達や先生と関わろうとしたり、
思いとそぐわないことがあっても、崩れることなく譲ることができるようになったり。
距離感が近すぎることがあるので、そこは課題かな。
朝次男を見送る時など「しょうがっこういきたい」と何度も言ってて
入学を楽しみにしているようなので
このまま、希望を持って入学準備を進めていきたいです!
ランドセルの色は淡いライラックがいいそうです。
コメント