小学生のママ向け情報。

発達障害児・グレーゾーン児の親のストレス|モヤモヤとおつき合い
発達障害児や発達障害グレーの子どもの親にはいつもモヤモヤがつきまといます。
子どもに障害があることによる
不安。
悲しみ。
苛立ち。
焦り。
発達障害と診断を受けてはいなくても、子どもの特性による日常生活での...

発達凸凹なうちの子に効いた!【支度が遅い子どもの対策】
子どもの朝の支度にものすごく時間がかかる…
きっと、多くの親が同じ悩みをもっているのではないでしょうか。
私にも、中学生から幼児まで6人の子どもがいます。
毎朝やることがいっぱいで、いつもバタバタ。
その上子どもの支度が...

小学校運動会閉会式でPTA会長挨拶【例文と失敗しないポイント】
PTAの会長になると、何かと人前で挨拶する機会が増えますよね。
運動会での挨拶もお仕事のひとつ。
何を話したらいいんだろう?
失敗して、恥ずかしい思いをしたくないな〜
緊張する!
そう思っていませんか?
私もそう...

楽しく学習習慣をつけよう!小中学生向けタブレット学習おすすめ3選
この記事では、学習習慣をつけるのに最適なタブレット学習を紹介します。
苦手を克服して、わかるようになる。
楽しく学べて、続けられる。
そんなタブレット学習を小中学生向けに3つ厳選しました。
文部科学省が学校教育のICT環...

こんなにある!丸つけのバリエーション。家庭学習を楽しく♪
この記事では、私が調べたり、自分でアレンジしたりしている丸つけのバリエーションを手描きのイラストで紹介します。
下手くそですが、そこはあたたかい目で見てください…笑。こんなのでも、子どもは喜んでくれるというのを感じていただければと思い...

親目線で選ぶ|小学生向け無料プリント|目的別おすすめ8選
コロナ禍の影響もあり、自宅学習やオンライン学習をする機会が増えました。
動画やカメラ機能を利用したオンライン学習もいいけれど、やっぱり「書く」学習も大切ですよね。
手を動かして紙に書くことも、学びの定着に大きく役立ちます。
...

【ネット学習】小中学生におすすめ教材14選|わかる!楽しい!続く!
この記事では、小中学生向けにおすすめのネット学習を紹介します。
ネット学習は通塾と比べて「自宅でできる・トータルコストを抑えられる」というメリットがあります。また、新型コロナ感染症が拡大している中で、多くの人と接することがないのも選ば...

無料!【簡単・安心】小中学生におすすめのネット学習5選
無料で学べるネット学習をお探しですか?
新型コロナの影響もあり、ここ2、3年で子どもを取り巻く学習環境も大きく変わりましたよね。
学校や学習塾の臨時休校…
生徒児童1人1台端末を目指す、GIGAスクール構想…
オンライン...

実践!すららの勉強が楽しくなる・成績を上げる効果的な進め方は?
通信教育すららは、どのようにして学習を進めていくのでしょう。
すららは機能が多く、中身の充実したオンライン通信教育です。しかし、それゆえ初めて使う時はどこから手をつけていいのか分からなくなってしまいます。
かつての私がそうでした...

すららコーチは何をしてくれる?口コミ・評判は?指名・変更できる?
オンライン通信教育のすららには、受講者ひとりひとりに専属のすららコーチがつきます。
通信教育というと、家で自分のペースで学習できるのが魅力ですが、逆に自主的に机に向かうことができないと継続は難しいですよね。
そんな不安材料を解消...